2019年02月15日

着床まで気をつけること【着床しやすい体質にする方法】

受精する確率が高いのですが、着床する段階で妊娠率が下がります。

ですから、妊娠するには着床する力が大切なのです。


そこで、着床まで気をつけること、着床しやすい体質にする方法についてお話します。

着床まで気をつけること


着床まで気をつけること!着床しやすい体質


では、着床しやすい体質の4つのポイントについてお話します。
1.黄体機能の働きは十分か?
黄体機能の働きは、基礎体温でわかります。
下記の場合は、黄体機能が低下している可能性があります。

・高温期が短い
・高温期が途中で下がる
・高温期の移行に時間がかかる
・高温期の体温が低い
・低温期が長い


2.自律神経の乱れ
自律神経は着床力と深い関係にあります。
下記の場合は、注意が必要です。

・イライラすることが多い
・不安や心配がある
・人間関係の不調和
・肉体疲労が溜まっている
・睡眠不足


3.体が冷えている
着床を司る卵巣や子宮は冷えに弱い器官です。
特に下半身の冷えに注意し、温めることが重要です。
下記の行動に注意してください。

・素足で過ごすことが多い
・熱いお湯で短時間入浴
・シャワーで済ませる
・手足が冷たい


4.運動不足ではないか?
運動不足は、子宮や骨盤内の血行を悪くします。
赤ちゃんを育む、子宮や卵巣には、たっぷり血液が巡っているのが理想です。
下半身に血液をたっぷり流しましょう。
下記の行動は控えましょう。

・歩くことが少ない
・階段を使わず、エレベーターを使う
・座ったまま、立ったままの状態が多い


以上のポイントを意識し、着床しやすい体質になることで、妊娠に結びつけるがんばりましょう。

また、指導してくれす病院選びもポイントです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
あなたの結婚運命を解き明かす!電話占い師の選び方とその効果の詳細ガイド!!
エアコンの試運転をしないと大変なことになるってご存じですか?!必要性と方法につてお話します。
子供の英語の発音は何歳までに習えばいいのでしょうか?
同じカテゴリー(日記)の記事
 あなたの結婚運命を解き明かす!電話占い師の選び方とその効果の詳細ガイド!! (2023-06-06 21:43)
 エアコンの試運転をしないと大変なことになるってご存じですか?!必要性と方法につてお話します。 (2023-05-01 16:18)
 子供の英語の発音は何歳までに習えばいいのでしょうか? (2019-01-26 23:17)
 ビール類飲料の酒税一律に改正する動きについて。 (2015-08-31 15:00)
 長崎県佐世保市高1殺害事件 (2015-07-15 11:44)
 「救急車」という限られた財産を大切に (2015-06-16 22:13)


Posted by 自由なママさん2 at 20:02│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。